引越しガイド:森 2013年02月21日
かづ さん ご質問ありがとうございます!
宅配の料金は詳しく分かりませんが、テレビやダンボールなど合計4~5個程度を宅配便で送るなら、1万円前後で済むのではないでしょうか。
テレビはできれば購入時のダンボールや緩衝材が残ってればいいですよね。
そうでなければ、一般の方が安全な梱包をするのは難しいです。
宅配便の現場では、中身が何かをあまり気にしない数々の作業スタッフが、何度も中継で荷物を触ります。
引越しと違って、ユーザーと直接顔を合わさないスタッフが荷物を触る機会が多いので、そういった場所では放り投げるような作業も結構あるんです、残念ですが・・・。
ダンボールの形が極端に変形しているなどでない限り、中身の荷物が破損したり衝撃で動作不良に陥っても、ご自身で梱包されたのだから保証の対象になりません。
宅配便であれば、荷物を限定できればコスト的には安いですが、そういったデメリットがあります。
つまり折角送ったのに、買い換えないといけないし、破損の処分代まで掛かる可能性すらあります。
ただ、100円ショップやホームセンターなどに売っている緩衝材用の発砲スチロールなどで上手に梱包されると、宅配便でも大丈夫です。
布団なども羽毛の掛け布団くらいなら押し込めばダンボールに入りますよw
ただ確かクロネコさんとかでは、汚損を気にしてか布団類は確か断るはずなんです。
けど、私は送ったことが何回もあります。中身を書くところには衣類とかにします。
そして、ダンボールの外側が濡れても大丈夫な様に、ゴミ袋などの布団を入れてダンボールで梱包しましたね。
布団も買えば高いですからね、無理やり送れるなら送ってしまったほうがいいで(笑い)
そして、引越し業者を利用するケースについてですが、これがおっしゃるように時期的なこともあり、ただそれが3月の初旬なので、経験上なんとも言えないというのが実際のところです。
引越し業者や、同じ業者内でも営業所の責任者の考え方などによって全然料金が変るからなんです。
この時期はかづ さん と同じような長距離の引越しが多いです。勿論もっと大口の引越しもあります。
そして、そういった引越しには必ずかづ さん の荷物量程度の空きスペースはありますし、既に契約しているユーザーから高額な料金を貰うことになっているので、かづ さん への請求は幾らでもいいというのも引越し業者の気持ちなんですよね。
ですから私のお勧めは、まずは宅配便で何通りかの値段を聞いてみられることだと思います。
希望の全てを宅配で送った場合と、布団やラックを諦めて必要最低限にした場合の両方の宅配の料金を電話などで宅配業者のコールセンターにまず問い合わせします。
そして、その料金を下に、当サイトでお勧めしている一括見積もりサービスを利用されてはいかがでしょうか。
あくまでも見積もりなので、このサービスを利用してもどこかの引越し業者と契約する必要はありません。
そして、入力フォームに必要事項を記入したあと、最後のページにフリーで要望事項を書き込める欄がありますので、そこに「荷物全部と限定バージョンで、それぞれ○×円以下で対応可能な業者さん求む!」のような感じに記入して申し込めば面白いと思います。
そうすると、対応したいと思う業者のみ電話やメールで連絡をしてくるので、無駄な時間も省けます。
是非参考にしてくださいね。
【追記】
当サイトでは、上記でご案内させて頂いた 引越しの 一括見積もりサービスとは別に、不用な家具や粗大ごみ等を 処分してくれる専門業者さんにまとめて 見積もり依頼ができるサービスもご案内させていただくようになりました。
引き取って欲しい家具などがある場合でお時間に余裕がある方は、 引越し業者の 一括見積もりサービスと合わせて以下のページも参考にしてください。
|