引越しガイド:森 2009年01月05日
ゲスト さん ご質問有難うございます!
さて、「見積もりを取られる前に処分するものは無くして置いたほうが良いか?」というご質問かと思うのですが、基本的にはその必要はありません。
引越し業者の営業マンに、処分して引越し当日までに無くなっている筈のものを荷物としてカウントされることが無いように、不用品であることを正確に伝えれば大丈夫です。荷物であると申告された家具のみで体積計算を行いますので。
あえて言えば、家具などの体積が目に見えるものよりも、押入れや家具の中の衣類や小物の方が影響が多いかもわかりません。勿論家具の中ではなくても、床などに置いてある物もそうです。
引越しの見積もりにとって難しいのは、家具より小物が荷造りされた後のダンボール数のカウントの方です。生活されている状態から、梱包された後の数を想像して見積もることが、営業マンにとって最も難易度が高く、そして大切な作業なのです。実際、お客様によって荷造りの仕方も違うんです。ダンボール一つ一つにぴっちり詰める人もいれば、割と余裕目に梱包する人もいます。
引越しの営業マンの心理は、他社との競合のためには荷物の量をなるべくギリギリに見積もって、トラックのサイズを押さえて料金を安く提示したいという気持ちと、引越し当日にトラックに荷物が乗り切らなかったら大変なので、余裕のあるトラックを用意するように見積もりたいという気持ちの両方で揺れています(笑)
参考までに私の経験ですが、雑然と小物の多い方の家を見積もる場合は、荷物の量が多い以上に荷造りの仕方も大雑把になって、こっちが思ったより荷物量(ダンボール数)が増えるかな・・・と考えて、2割り増しくらいでトラックの大きさを考慮したりもしました。
せっかく今回のようなご質問を頂きましたので、上記のような営業マンの心理を把握された上で、見積もり日を迎えられるまでの準備や、当日の交渉に役立てていただければ幸いです。特に東京から香川までの長距離のお引越しですので、トラックがワンサイズ上がると、近距離のお引越しのそれよりも何倍も料金に差が出てくるので注意が必要です。
良い引越し業者を安く探すには、たくさんの引越し業者に見積もり依頼をされることが大事です。当サイトでは、一回の条件入力で最大10の引越し業者に見積もり依頼が出来るサービスをご用意しています。参加業者は同業他社にも見積もりが送信されることを知っていますので、最初から勝負に近い見積り額を提示してくれる可能性が高いです。
無料ですからお気軽にご利用くださいね。
【追記】
当サイトでは、上記でご案内させて頂いた 引越しの 一括見積もりサービスとは別に、不用な家具や粗大ごみ等を 処分してくれる専門業者さんにまとめて 見積もり依頼ができるサービスもご案内させていただくようになりました。
引き取って欲しい家具などがある場合でお時間に余裕がある方は、 引越し業者の 一括見積もりサービスと合わせて以下のページも参考にしてください。
|