引越しガイド:正井 2007年07月26日
みねぽん さん ご質問ありがとうございます。
まず、4tトラック分の荷造り+搬出搬入の作業時間ということですが、荷造り作業を午前中に行い、荷造りが終わった段階で搬出作業が行われると思います。
ただしこれは、トラック(搬出搬入用)が朝から来た場合です。配車状況にもよりますが、荷造り部隊と搬出搬入部隊が分かれている事もあります。もし、朝からトラック(搬出搬入用)が来ない場合は、完全に作業が分担されてしまいますので、トラック(搬出搬入用)が来るのは昼過ぎ(午後便と同じ扱い)になります。
搬出搬入部隊の、午前便が長引けばその分到着も遅れます。みねぽん さんが現在お住まいの立地条件がわからないので、平均的な作業時間しかお答えできませんが、搬出搬入で最短でも各2時間、計4時間は掛かると思います。この4時間以外にも、移動時間+家屋の養生時間+休憩時間が必要になります。(暑い時期の引越しということなので、休憩時間は他季に比べ、若干長くなると思います。)
最終終了時間は、私個人の考えだけで言わせていただくと、恐らく6時~7時くらいにはなるかと思います。先ほども書きましたが、作業開始時刻・立地条件やどのような家財道具があるかで、作業時間も変わってきます。ですから、私の考えている時間内で作業が終わるかどうかは保障出来ません。
作業員の昼食に関してですが、各自で昼食を用意していますのでご心配なく。ただ、暑い時期なので、水分補給は重要ですから、休憩時間中に飲むスポーツドリンクなどをご用意いただけるようであれば、作業員は大喜びです。←私がそうでした。。
みねぽん さん へのアドバイス…というか、お願いになりますが、引越し業者が作業をしている間は、指示役に徹してもらい、荷解き作業を行わないようにして下さい。作業時間が大幅に遅れてしまいます。
元作業員としては、みねぽん さん のお気遣いは大変有りがたいです。そのお気持ちだけで十分です。。最後に、みねぽん さん のお引越しが素晴らしいモノになりますよう、心から願っております。
|